[ BACK to MAGIKUIN ]
[ BACK to Voice of First ]

エントリーセットビルドアップ
アラーラの断片
原初のジャンド

エントリーセット
原初のジャンド
メインデッキ
17 土地
7《山/Mountain(ALA)》
3《沼/Swamp(ALA)》
3《森/Forest(ALA)》
2《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
2《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》

18 クリーチャー
2《ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker(10E)》
2《ゴブリンの死の略奪者/Goblin Deathraiders(ALA)》
1《切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher(ALA)》
2《ジャンドの戦闘魔道士/Jund Battlemage(ALA)》
1《雷団の古老/Thunder-Thrash Elder(ALA)》
2《風切るイグアナール/Hissing Iguanar(ALA)》
2《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
2《茨団のヴィーアシーノ/Thorn-Thrash Viashino(ALA)》
1《マイコロス/Mycoloth(ALA)》
2《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》
1《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon(ALA)》

6 その他の呪文
2《ショック/Shock(10E)》
2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》
1《圧倒する雷/Resounding Thunder(ALA)》
1《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund(ALA)》


ビルドアップその1

 60枚にするために以下の基本土地とコモンカードを合計19枚投入します。

+2《山/Mountain(ALA)》
+3《森/Forest(ALA)》
+1《沼/Swamp(ALA)》
+2《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》
+3《切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher(ALA)》
+2《風切るイグアナール/Hissing Iguanar(ALA)》
+1《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》
+2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》
+3《圧倒する雷/Resounding Thunder(ALA)》

ビルドアップその2

 60枚を維持したまま、デッキに合わないカードを抜いて相性のよいカードを投入します。
 INカードを手に入れるたび、OUTカードの上から同枚数を外して投入します。

OUT

OUT優先順位高

-1《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund(ALA)》
-1《雷団の古老/Thunder-Thrash Elder(ALA)》

OUT優先順位低

IN

IN優先順位高

+2《火山流埋め/Volcanic Submersion(ALA)》

IN優先順位低

できあがり

デッキポジション
能動■□□□受動
攻撃■□□□妨害
単純□□■□連携

アラーラの断片
原初のジャンド60
メインデッキ
25 土地
9《山/Mountain(ALA)》
6《森/Forest(ALA)》
4《沼/Swamp(ALA)》
2《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《ジャンドの全景/Jund Panorama(ALA)》

23 クリーチャー
2《ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker(10E)》
2《ゴブリンの死の略奪者/Goblin Deathraiders(ALA)》
4《切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher(ALA)》
2《ジャンドの戦闘魔道士/Jund Battlemage(ALA)》
4《風切るイグアナール/Hissing Iguanar(ALA)》
2《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
2《茨団のヴィーアシーノ/Thorn-Thrash Viashino(ALA)》
1《マイコロス/Mycoloth(ALA)》
3《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》
1《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon(ALA)》

12 その他の呪文
4《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》
4《圧倒する雷/Resounding Thunder(ALA)》
2《ショック/Shock(10E)》
2《火山流埋め/Volcanic Submersion(ALA)》

エントリーセットビルドアップシリーズ
デッキデザイナー:九印
2009/01/25

特徴

 序盤からクリーチャーを並べて攻撃していくホードデッキです。
 小さいサイズのクリーチャーが多く、戦闘をするとどんどん死んでしまいますが、クリーチャーが場から墓地に置かれたときに効果を発揮する能力や、クリーチャーを生け贄にすることで巨大なサイズを生み出す貪食という能力を使うことで、小物クリーチャーも上手に利用できます。
 またクリーチャーかプレイヤーのいずれかにダメージを与えることが出来る火力呪文があるので、相手の邪魔なクリーチャーを除去したり、どうしても攻撃を通せなくなっても最後はプレイヤーに直接ダメージを与えることでゲームに勝ちます。

長所

 クリーチャーの数を並べるのが得意なので、相手の展開が遅いときはどんどん攻撃してダメージを与えることができます。
 貪食を使えば、消費したマナに比べて巨大なサイズのクリーチャーを作り出せるので、相手とのクリーチャー戦を有利に戦えます。
 戦闘が膠着しても、火力呪文をプレイヤーに打つことでゲームに勝つことができます。勝つための手段、方向性が複数あると一方を封じられても大丈夫なので、安心して攻めていけます。

短所

 序盤のクリーチャーはとにかく小さいので、全体火力などで簡単に味方のクリーチャーが全滅してしまいます。出し過ぎないようにするか、貪食でさっさと利用してしまうのがよいでしょう。
 貪食でクリーチャーを減らして大物を投入したのちに、それをクリーチャー除去呪文で除去されてしまうとものすごく損をしてしまいます。バランスよくクリーチャーを消費するか、相手の手札に除去が無いことを確認してから貪食しましょう。
 エンチャントを破壊するカードが投入されていないので、何かやっかいなエンチャントが出る前に決着をつける必要があります。あるいは、緑はエンチャントを破壊するのが得意な色なので、そういうカードの力を借りるのもよいでしょう。
 相手のクリーチャーを除去する手段が火力なので、タフネスの高いクリーチャーを除去するのが苦手です。また飛行クリーチャーが少ないので、相手の飛行クリーチャーは火力呪文で除去するしかありません。戦闘させてダメージを受けているクリーチャーに追加で火力を与えたり、飛行クリーチャーを除去するために地上はクリーチャーでなんとかするといった方法で対処しましょう。

カード個別解説

《ジャンドの全景》
 色マナを安定させるためのカードです。しかし出してすぐに使うのではなく、手札にプレイできるカードがなくなりそうになってから、必要な土地を持ってくるようにしましょう。

《野蛮な地》
 タップ状態で出るのでそのターンには使えませんが、好きな3色から選んでマナを出せるので、多色のデッキがとても安定して動くようになります。最初に4枚にしたいアンコモンです。

《ゴブリンの長槍使い》
 クリーチャーとしては弱いですが、色マナを赤しか必要としないため、序盤にほぼ確実に出せます。攻撃、タフネス2との相打ち、1ターンをしのぐためのブロック、貪食の生け贄とそれでもできる事はあります。

《ゴブリンの死の略奪者》
 2マナ3/1トランプルなので、相手がクリーチャーを出してこなければ序盤から大きいダメージを与えることができます。ただし赤黒と2色が必要なので出しにくいです。

《切り裂き隊の壊し屋》
 2色揃わないとプレイできませんが、2/2速攻なので序盤から攻撃できます。このデッキは赤マナと緑マナを得やすいので、早い段階で場に出せるでしょう。

《ジャンドの戦闘魔道士》
 緑マナがあれば1/1トークンを生み出せますし、黒マナがあれば対戦相手のライフを1点失わせることができます。どちらもこのデッキの戦略と相性のよい能力です。攻撃やブロックはほかのクリーチャーに任せて、基本的にはどんどんトークンを生み出しましょう。

《風切るイグアナール》
 これを出しておけば、クリーチャーが場から墓地に置かれるたびに対戦相手に1点のダメージを与えることができます。死にやすいクリーチャーが多いこのデッキなら、出しておくだけでいつの間にか対戦相手が負けることもあります。複数出せばそれぞれがダメージを与えてくれるので、あまり戦闘で死なせるようなことはないようにしましょう。

《芽吹くトリナクス》
 3マナ3/3という軽くて強い体で、さらに場から墓地に置かれたときに1/1苗木トークンを3体生んでくれます。あいてはこのクリーチャーを除去しても、また3/3相当のクリーチャーを相手にしなければならないのです。色は揃えにくいですが、活躍してくれることは間違いありません。

《茨団のヴィーアシーノ》
 4マナ2/2とマナを支払ってトランプルだけでは弱いですが、クリーチャーを生け贄に捧げるとその分+1/+1カウンターを2個乗せて場に出すことができるので、このデッキの1/1トークンたちを数体生け贄に捧げるだけで巨大なトランプル持ち主力クリーチャーが登場します。

《マイコロス》
 5マナ4/4でさらに貪食2があるので、簡単に大きなサイズになることができます。しかも置かれている+1/+1カウンターの数だけ、自分のアップキープに1/1苗木トークンを生み出すので、すぐにクリーチャーの数を取り戻せるどころか、大量の苗木であふれることでしょう。

《腐肉団》
 3色を揃える必要はありますが、5マナ4/4という頑強なボディに加え、場から墓地に置かれたときに2マナを支払えば墓地のほかのクリーチャーを手札に取り戻すことができます。《マイコロス》や《炎破のドラゴン》といった主力を除去されても、再び場に出すチャンスがあるということです。

《炎破のドラゴン》
 5/5飛行というだけでも主力クリーチャーとして活躍できますが、さらに攻撃するたびにマナを支払って火力を打てるドラゴンです。2〜3度攻撃したらもう対戦相手は生きていないでしょう。

《ドラゴンの餌》
 2マナで1/1ゴブリントークンを2体出せるので、序盤の攻撃やしのぐためのブロック、あるいは貪食の餌に最適です。

《圧倒する雷》
 3マナで3点を与える火力呪文として使える上に、8マナあればサイクリングしてカウンターされない6点火力を打ちつつカードを1枚引くことができます。デッキの性格上速攻で決着をつけたいところですが、膠着した場合は切り札となります。

《ショック》
 1マナで2点ダメージを与えられるので、相手の戦闘用ではないクリーチャーなどを手軽に除去するのに最適です。

《火山流埋め》
 対戦相手が危険な土地やアーティファクトを利用していたならそれを破壊するために使います。序盤に土地が止まったり、特にそういうカードが見当たらなければサイクリングして別のカードを引きましょう。

プレイの指針

 最初のうちは《ドラゴンの餌》や2マナクリーチャーで相手がクリーチャーを出してこないうちに攻撃していきます。もし相手も早い段階でクリーチャーを出してきたら、攻撃せずに膠着状態を作り出してクリーチャーを温存しましょう。
 その後に《風切るイグアナール》を出すことができたら、今度は積極的にチャンプブロックや相打ち狙いをしていきましょう。対戦相手のライフがじわじわと減っていきます。相打ちを取れば2体分、つまり2点与えることが出来るので、なるべく効率よくお互いのクリーチャーを消耗するように考えましょう。

 あるいは膠着した状態で《茨団のヴィーアシーノ》や《マイコロス》を引き当てたなら、2〜3体の1/1や2/2を生け贄にして巨大なサイズのクリーチャーを作り出しましょう。パワーで押し切ることができるはずです。
 《ジャンドの戦闘魔道士》や《芽吹くトリナクス》、《ドラゴンの餌》が生み出すトークンは貪食との相性がよいのでうまく利用していきましょう。

 《風切るイグアナール》がいる状態なら、地上の相手の攻撃クリーチャーは1/1トークンなどでしのいでいくだけでどんどん相手のライフが減るので、守るクリーチャーがいる間は火力で除去する必要はありません。飛行クリーチャーは止められないので、温存している《ショック》《圧倒する雷》はなるべく飛行クリーチャーに使いましょう。

 終盤まで勝負がもつれた場合は《マイコロス》《炎破のドラゴン》といった主力クリーチャーを繰り出し、それが除去されたとしても《腐肉団》で取り戻して攻めましょう。あるいは《圧倒する雷》のサイクリングで勝負をつけることができるはずです。

デッキを強化するアンコモンカード

《野蛮な地》
 3色のデッキをうまく動かすには土地のサポートが不可欠です。まずこれをあと2枚手に入れてデッキを安定させましょう。

《ジャンドの戦闘魔道士》
 トークンを生み出す能力はこのデッキと相性がよいので、4体でも問題ありません。

《芽吹くトリナクス》
 色マナが安定するようになれば、これも4枚欲しいカードです。


[ BACK to Voice of First ]
[ BACK to MAGIKUIN ]